ヨウ素剤の個人輸入について
ベストくすり
アイドラッグストアー
安定ヨウ素剤の個人輸入は、輸入代行業者を利用すると英語はいりませんのでほとんど通信販売のようにして輸入で購入することができます。個人で使うために、個人が使う範囲の量を輸入することは違法ではありません。ところが、販売するために大量に買ったり、在庫をたくさん抱えて転売したりするのは違法ですから、そのようなことはなさらないよう十分に注意してください。
日本で医薬品を購入するには原則として医師の処方箋が要ります。ヨウ素剤も医師の処方箋があれば薬局で買えるはずです(在庫がなく取り寄せ等になるかもしれませんが)。ただし、原発災害に備えた予防的な備蓄ということであれば、健康保険が適用されませんので自由診療(自費)という扱いになります。医薬品の通信販売は法令で禁じられています。通販禁止の対象は、かつて処方箋が必要な医薬品だけでしたが、現在では薬局で一般に売られている薬の通販も禁じられています。ただし、薬品を個人で輸入することは法律で禁じられておらず違法ではありません。例えば、男性のハゲの薬やバイアグラなどの輸入は比較的自由に行われています。安定ヨウ素剤(ヨウ化カリウム)の輸入も合法です。
このような薬事法と厚生労働省令等による法規制は、究極的には国民の生命と健康を守るためのものです。医師薬剤師による正しい用法用量の説明の下に服用することを原則とすること日本国民の健康を守っているという関係にあります。個人輸入が合法として認められているのも個人で使う限りにおいてのことです。大量購入、共同購入、販売目的で在庫、有償販売、そして、余った薬の無償譲渡もだめです。
原発事故関連最新ニュース
Googleが集めた最新ニュースを配信しています。
- (2012/05/14)「ヨウ素10兆ベクレル」未公表=世界版SPEEDI試算−文科省、安全委連携不足 (2012年4月3日 時事通信)を更新しました
- (2012/04/18)原発事故時、ヨウ素剤服用の助言900人に届かず (2011年10月26日 朝日新聞)を更新しました
- (2012/04/18)福島の子供の被曝についてを更新しました
- (2012/04/18)原発周辺住民は「ヨウ素剤飲むべきだった」 識者が指摘 (朝日新聞2011年8月27日)を更新しました